レッスン報告:「チャレンジタイム」長泉町

トモコ♪

2016年07月08日 21:23


長泉町児童館主催「チャレンジタイム」にてフラワーアレンジメント体験を行いました。
小学2年生から小学6年生までの9名の児童が参加してくれました。
真ん丸い形の基本形ラウンドアレンジを制作しました。
はじめに、すべての花材を13センチにカット!
その後、1本1本、丁寧に、バラ、ガーベラの順に大きなお花から挿していきます。
スプレーカーネションやキイチゴ(葉物)はオアシスを隠すように、うめていきます。

6年生ともなれば、手際よく、コチラの話を理解し、とても綺麗なラウンドアレンジが完成しました。

お花の配置など、ある程度コチラで決めてしまいましたが、それでも個性溢れる作品が9個完成しました。
お写真NGなのでお見せできないのが、残念なほど…。



最後に参加してくれた児童のアンケートを見せていただきました。

・将来お花屋さんになりたくて、自分でお母さんに頼んで応募しました。
・お花のバランスを考えながら挿すのがむ難しかったです。
・綺麗にできて嬉しかったです。
・最後、自分で考えてお花を挿すのが、難しかったけど楽しかった!

など、たくさんの嬉しい感想をいただきました。

そして、ご持参いただいた「ハサミが切れなくて大変だった」など子供らしくて可愛い感想もありました。

殆どの児童が学校からもらったチラシを見て、自分から進んで応募してくれたこと…。
とても嬉しく感動いたしました。


是非、ご自宅でも自分で好きなお花を選んで、フラワーアレンジを楽しんでくださいね。
ご参加いただいた、皆様、本当にありがとうございました。
そして、長泉児童館様、この度は、お世話になりありがとうございました。


関連記事